2024年12月20日金曜日

小松菜の野沢菜漬けもどき

 



小松菜1束 ⇨ 根本を丁寧に洗う 葉も洗う
重さを測る

株元を切り2つに切り容器に入れ調味料を入れて混ぜる

小松菜の重量の 
2%の塩 
0.5%の砂糖
0.5%の酢
醤油少々(小さじ1〜2)
輪切り唐辛子少々

軽く重しをし1週間〜10日ほど置くと味が馴染む

または、ジップロックで空気を抜いてつける

漬けてる途中でモミモミしてみよう 

漬けたことを忘れるぐらい1月ほど置くと飴色になってくる




ツナと春菊の焼きうどん

 



茹でうどん2玉  ツナ缶(小)1缶  
醤油大さじ2  酒大さじ1
春菊1/2束(洗ってちぎる)




レンジ容器にうどん2玉とツナ缶(オイルも全部使用)を入れ混ぜる
蓋(またはラップ)をし、レンジ3分 混ぜて3分




醤油大さじ2と酒大さじ1を加え混ぜ
春菊をのせ蓋をしてレンジ2分




混ぜて出来上がり

*春菊はネギでもキャベツでも庭の三つ葉でも 
または、キノコでも 
仕上げにバターを少し混ぜてもよさそう