圧力鍋は0分だ!私にとって行平鍋みたいなものです、煮込み料理や硬いものを柔らかくするのが圧力鍋ではありません。加圧0分料理が日本のお惣菜に最適。 電子レンジは『煮る炊く蒸す茹でる炒める』とにかくこき使う。 梅・味噌などの保存食や季節の料理、日常食。私の台所レシピを無闇矢鱈に保存しています。 スマホ画面でタグや検索窓を表示するには⇨最初のページを一番下までスクロール⇨ウェブバージョンを表示⇨見づらいけどウェブバージョンが出ます、ズームすると左上に検索窓 左側にタグがあります。
2019年12月21日土曜日
土井さんの白菜漬け
塩漬けして、軽く絞り 昆布 鷹の爪 柚子の皮 を入れて2度漬けするこの方法がとてもおいしです。
冬になってから漬けましょう、近頃は春でも夏でも秋でも白菜がスーパーに並んでるけど。。。甘みとかないし季節外のはおいしくない。
https://www.kyounoryouri.jp/recipe/43119_%E7%99%BD%E8%8F%9C%E6%BC%AC%E3%81%91.html
2019年10月19日土曜日
辛子明太子の作り方(作ってみたいもの)
近いうちに作ってみたい
男の趣肴
http://www.ajiwai.com/otoko/make/ment_fr.htm
小泉武夫マガジン
https://koizumipress.com/archives/8157
男の趣肴
http://www.ajiwai.com/otoko/make/ment_fr.htm
小泉武夫マガジン
https://koizumipress.com/archives/8157
2019年9月30日月曜日
2019年7月18日木曜日
卵焼き
2019年6月14日金曜日
浪花太郎さんのたこ焼き
これ美味しい、教えを守って作ってみよう♫
そして、去年の今頃瓶に詰めて作ったニンニク酢をつけて食べてみた。
これがとても合う❤
ニンニクの甘みが酢に溶け出ていて素敵な調味料になっていた。
浪花太郎さんのたこ焼きテキスト
2019年5月9日木曜日
アスパラ牛鍋 わりした
きょうの料理 土井康晴さんのレシピ
この中で紹介されている『わりした』がとても美味しい
みりん 100ml 醤油100ml 砂糖大さじ1
水250ml 削り節15g
すべて鍋に入れ中火 ひと煮立ちさせアクがあれば取り除く、漉す。
下記分量に割り下150ml
この中で紹介されている『わりした』がとても美味しい
みりん 100ml 醤油100ml 砂糖大さじ1
水250ml 削り節15g
すべて鍋に入れ中火 ひと煮立ちさせアクがあれば取り除く、漉す。
下記分量に割り下150ml
- ・グリーンアスパラガス100g
- ・牛薄切り肉 (すき焼き用)130g
- ・ふき80g
- *葉を除く。
- ・ゆでたけのこ60g
- ・せり1/2ワ(30g)
- ・油揚げ1枚
- ・木の芽
2019年4月7日日曜日
電子レンジとホームベーカリーで餅つき
HB1斤用
もち米2合(300g)
水200ml
もち米を研ぎ たっぷりの水に30分浸ける
ザルに上げ 水切りする
レンジ容器にもち米と水を入れ蓋をし500w単機能電子レンジで10分
HBにもち米を移し15分こねる
==========
【切り餅】
つきあがったらSSケース中へ流し入れる
完全に冷めたら蓋をし、翌々日タッパーから出し切る
2019年2月14日木曜日
2019年2月6日水曜日
ひじきのあっさり醤油煮
乾燥ひじき30g 人参小1/2本 ツナ缶(小)1缶
醤油大さじ1.5 みりん大さじ1
ひじきはかぶるくらいの水に浸し30分戻し、水を切る。(長時間浸すとヘニョヘニョになってしまうので注意)
人参は千切り
①レンジ容器にひじきと人参、ツナ缶をオイルごと入れる
醤油と味醂を加え混ぜる
②蓋をしてレンジ3分⇨混ぜて2分
( ひじき )
醤油大さじ1.5 みりん大さじ1
ひじきはかぶるくらいの水に浸し30分戻し、水を切る。(長時間浸すとヘニョヘニョになってしまうので注意)
人参は千切り
①レンジ容器にひじきと人参、ツナ缶をオイルごと入れる
醤油と味醂を加え混ぜる
②蓋をしてレンジ3分⇨混ぜて2分
( ひじき )
2019年1月24日木曜日
切り干し大根のナムル
切り干し大根30g
A(醤油小さじ2 切り干し大根の戻し汁大さじ4 塩少々 酢小さじ1~2)
すりごま適宜 好みで一味唐辛子
切り干し大根はサッと洗い ヒタヒタのぬるま湯に浸し5分置く
戻し汁を大さじ4残し、水を切りしっかり絞る
フライパンを予熱し、ごま油を入れ切り干し大根を炒める
Aを加え汁気がなくなるまで炒める、汁気がなくなるとパリパリ音がしてくる
器によそい すりごまをふりかける
器によそい すりごまをふりかける
ラベル:
ヒトサマレシピアレンジ,
ふつうのレシピ,
もう一品,
乾物,
野菜のひと皿
登録:
投稿 (Atom)