
プラスチックナイフで種を取り出しました
種は捨てずに『種ぽん』
容器に入れてかぶるくらいの醤油入れて2〜3日すると種ぽんができます、冷蔵保存
冷凍した梅の実は1年かけて あれこれやってみます
とりあえず冷凍しました
1個37gの梅から種を取ると30gになりました
種と種に着いた果肉が梅の重量の18%でした
圧力鍋は0分だ!私にとって行平鍋みたいなものです、煮込み料理や硬いものを柔らかくするのが圧力鍋ではありません。加圧0分料理が日本のお惣菜に最適。 電子レンジは『煮る炊く蒸す茹でる炒める』とにかくこき使う。 梅・味噌などの保存食や季節の料理、日常食。私の台所レシピを無闇矢鱈に保存しています。 スマホ画面でタグや検索窓を表示するには⇨最初のページを一番下までスクロール⇨ウェブバージョンを表示⇨見づらいけどウェブバージョンが出ます、ズームすると左上に検索窓 左側にタグがあります。
鶏もも肉 3枚 (一口大に切る)
にんにく1片(すりおろす)生姜親指の第一関節大(すりおろす)
塩・胡椒・醤油大さじ1
卵白1個分 片栗粉大さじ3 薄力粉大さじ1(上新粉もよいらしい)
鶏もも肉、にんにく、生姜、塩、胡椒、醤油をボールに入れ混ぜる
30分〜1時間寝かす
卵白1個分を揉み込み、片栗粉と薄力粉を混ぜ混む
揚げ油を170度に余熱し肉を入れる⇨5分放置
ほぼちゃんと揚がってますが、ひっくり返して1分
2枚目の写真は二倍のもも肉6枚分