
落ち梅は美味しい、毎年冷凍保存し年間通して使えるように準備しているけど 丸くておおきいから冷凍庫で場所をとるのが難点。
そこで 、ジャムより甘くないジャムほど煮詰めない『落ち梅ペースト』作ってみた。
金色の優しい甘さのペースト
『宮本農園レシピの梅ジャム』https://ktdaidokoro.blogspot.com/2020/06/blog-post_90.html このレシピを元にちょっと変更
① 落ち梅を洗う(落ち梅にはヘタがないのでヘタ取り不要』
②沸騰させたお湯に梅を入れ 茹でこぼす
③再度鍋にお湯を沸かし梅を入れ数分茹でる(皮が破れてくるけど驚かない)
鍋蓋で梅を押さえ茹で水を切る(熱いので気をつけて)
そのまま冷ます(私は翌朝まで放置)
④種を抜く(種は捨てない 種ぽん 作ろう)

種はかぶるくらいの醤油を入れ 種ぽん(梅の種のぽん酢)を作ります
冷蔵保存します
出来上がったペーストは必要分解凍し
@薄口醤油か塩とオリーブオイルを加えドレッシングに
@薄口醤油か塩を加え、糖分が足りなければ加え 甘酸っぱい和え物に
@醤油と鍋の汁を加え ほんのり甘いポン酢に
@イカの刺し身にあえてちょこっと醤油とか
あれこれ試してみましょう 楽しみです
0 件のコメント:
コメントを投稿