手羽元 10本(500〜600g)
ニンニク1片 生姜親指第一関節大 ⇨ スライスする
梅サワー 大さじ4
醤油 大さじ3
酒 大さじ3
ゆで卵 4個
圧力鍋にニンニクと生姜油を入れ弱火でニンニクと生姜の香りを出す
中火にし手羽元を入れ皮目を焼く
梅サワーと醤油、酒を入れ蓋をし2気圧で10分 自然冷却
圧が下がったら肉の上下を返し、ゆで卵を入れ 再度蓋をし火にかけ2気圧0分自然冷却
圧力鍋は0分だ!私にとって行平鍋みたいなものです、煮込み料理や硬いものを柔らかくするのが圧力鍋ではありません。加圧0分料理が日本のお惣菜に最適。 電子レンジは『煮る炊く蒸す茹でる炒める』とにかくこき使う。 梅・味噌などの保存食や季節の料理、日常食。私の台所レシピを無闇矢鱈に保存しています。 スマホ画面でタグや検索窓を表示するには⇨最初のページを一番下までスクロール⇨ウェブバージョンを表示⇨見づらいけどウェブバージョンが出ます、ズームすると左上に検索窓 左側にタグがあります。
2022年10月14日金曜日
手羽元の梅サワー煮
2022年10月8日土曜日
もやし炒め(炒めんけど)
2022年9月15日木曜日
2022年6月19日日曜日
回鍋肉
2022年6月15日水曜日
酢豚(野菜と甘酢あんはレンジで)
2022年6月8日水曜日
2022年5月22日日曜日
味噌塗ったくりゆで豚&うめやむくん
茹でる水 たっぷり
梅果肉2〜3個分(種不使用)
生姜親指大 薄切り
豚バラ肉に塩を塗り、味噌を塗り1昼夜置く
三国シェフが塩麹塗ってたけど、家になかったので活きてる麹菌の手前味噌塗る
大鍋にたっぷりの水と梅果肉と生姜を入れ、肉のまわりの味噌を拭き取り鍋に入れる
火にかけ 45分〜1時間煮る
(わたしが圧力鍋を使わずにゆで豚を作る ビックリ!)
圧力鍋の場合は、加圧15分 自然冷却でOK
少し厚めに切り分けて食べる。味噌と塩で味がついているのでかけたりつけたりしなくてよし

完熟落ち梅は、種を取り除き果肉だけ冷凍保存してある
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
肉を茹でて鍋に残った汁は宝です
少し酸っぱくてトムヤムクンみたいな感じ
これに魚醤または醤油を足し、ちょっと赤味噌足したり塩足したり唐辛子足したり好きな味に整えて
好きな具を入れてスープにする
とても美味しかった『うめやむくんスープ』
今日は、しめじとタケノコとわかめ入れてみた

そして、これ作ってやっとわかった
梅の果肉はスープや鍋物に入れたらええんや!
鍋なんか梅果肉と醤油や塩や味噌などの塩分入れておけば ポン酢不要ちゃうかな?
他には温かいのも含めて麺類の汁に入れてもよさそう
ラーメンも作った おいしかったよ

2022年1月30日日曜日
赤インゲン豆の煮込み
〇ロビオ
レッドキドニー豆(水煮) 380g 玉ねぎ 中1/2個 ネギ 5本 ピーマン 1個 コリアンダー 1束 トマトソース 100g クルミペースト 1カップ ※すり鉢やブレンダーで攪拌したクルミ ニンニク 2片 ウツホスネリ(ブルーフェネグリークパウダー) 小さじ1 パプリカパウダー 大さじ1 植物油 大さじ2 バター 少々 塩 少々
ジョージア大使館You Tube
https://youtu.be/TWwHJeFMmLQ
ハチャプリ
材料(2枚分)
強力粉 200g イースト菌 小さじ1 ヨーグルト 200g 植物油 大さじ1 ピザ用チーズ 150g バター 20g ★生地の作り方補足★ 1 強力粉にドライイースト入れ混ぜる 2 上記に植物油を入れる 3 上記にヨーグルトを少しずつ入れ混ぜ合わせる 4 少し水気がある程度で生地がまとまったら、ラップをかけ、温かい室温で1~2時間置き発酵させる 5あとは動画と同じ手順で♩ジョージア大使館 You Tubeより https://youtu.be/jZ8kLKMJTsc ジョージア アチャルリ地方のハチャプリ アチャルリハチャプリ https://www.buzzfeed.com/jp/saoriibuki/acharuli-khachapuri
2022年1月11日火曜日
登録:
投稿 (Atom)