圧力鍋は0分だ!私にとって行平鍋みたいなものです、煮込み料理や硬いものを柔らかくするのが圧力鍋ではありません。加圧0分料理が日本のお惣菜に最適。 電子レンジは『煮る炊く蒸す茹でる炒める』とにかくこき使う。 梅・味噌などの保存食や季節の料理、日常食。私の台所レシピを無闇矢鱈に保存しています。 スマホ画面でタグや検索窓を表示するには⇨最初のページを一番下までスクロール⇨ウェブバージョンを表示⇨見づらいけどウェブバージョンが出ます、ズームすると左上に検索窓 左側にタグがあります。
2014年11月19日水曜日
乾麺を茹でる
5L前後の鍋で乾麺300g 程度、2,5Lで100g程度の乾麺が茹でられます。
鍋にお湯を沸かす
(パスタの場合は塩を入れる)
麺を入れほぐし、一度火を止め蓋をし 再度火をつける
茹で時間10分までのものは、表示時間の1/4の時間加圧し急冷。
たとえば、茹で時間8分のパスタは
圧がかかったら(第2リング)火を弱め(第2リングを維持する火加減で)2分、火を止め自然急冷。
急冷は、鍋をシンクへ移動し蛇口から水をかけます。
最近買ったWMFのものは手元で圧を抜くことができますが水をかけるほうが早くて楽です。
茹で時間10分超のものは 加圧時間1/3です。
素麺は圧がかかったら(第2リング)火を止め、急冷
圧力鍋で乾麺を茹でるとコシが強くぷるんぷるんです。
加圧時間の計算がしやすいように、パスタは8分のものを買っています。
突っ込んでホイ!ではなく ちょっと高度なテクニックですが、よければ試してみてください。
そのまま普通の鍋で茹でて、その間に具を準備するほうが気楽かもしれませんが。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿